オイラの地元=矢切を通る北総線は、京成押上線・都営浅草線を介して、京急線と相互乗り入れしています。
赤い車両がトレードマークですが、黄色い車両を1編成で、この5月から3年間の予定で走らせているようです。
乗れたら幸せに!?”赤い”京急に黄色い電車デビュー「京急イエローハッピートレイン」 | 鉄道新聞
京浜急行の公式プレスリリースは、こちら。
元になった電動貨車は、以前の記事で救援車両として紹介した電気貨車のようですね。
京急ファミリー鉄道フェスタ2013@京急の車両工場 | Summerfield84’s Blog
特急あらかわサンのTweetを見て、「近場で見れるんなら、ぜひ見たい」と欲求を刺激されました。
5/4追記:翌日のブログ記事
あらかわ交通ノート : 恋するフォーチュントレイン?~京急1000形の黄色の塗装と京成のスカイライナーのコラボレーション
そう思っていた所
これは見に行くべと京成線の青砥駅へ繰り出しました。矢切からは押上方面に3つ目の駅です。
せっかく見たのに、罰当たりな感想w。
Brings back memories! I love the way the train system works. I used to catch the Narita Express through to Tokyo Central, then the Shinkansen from Platform 17 (normally) through to Toyohashi. Easy, simple, on time! 🙂
Thank you for your comment!
I love it, too.
確かに京急らしくはないね~
初代銀座線にも見える~
青黄赤で信号ショットできるね~
京急車両基地で、救援車両(電気貨車)をはじめてみたときに、初代銀座線っぽいって思いました。
信号ショットは見てみたいものですね。
コメントありがとうございました。
こんにちは!
京急の黄色い電車は初めて知りました。
銀座線1000系に確かにちょっと似てるー。
つやつやの車両、黄色くて明るい雰囲気で、幸せになれそうです(^-^)
Misaさん、ありがとうございます。
確かにこのつやつや塗装は、京急ならではですね。