朝、地元で富士山とスカイツリーを見た後、
桜の開花予想が天気予報とか話題になると、そろそろ梅も終わりかなと思い、
千葉県よりも遅い、北隣の茨城県に梅見に出かけました。
柏から常磐線特急フレッシュひたちに乗ったのが間違いでした。指定席の通路やデッキにまで人が溢れていました。
しかも強風で勝田(東京から見て水戸の一つ先)到着が6分遅れたためで、ひたちなか海浜鉄道湊線の乗換に遅れそうになりました。
で、阿字ヶ浦へ、この時期、ひたち海浜公園とのシャトルバスはないので、阿字ヶ浦駅から海浜公園まで歩いて行きました。
ひたちなか海浜公園の梅と黄色い水仙(オイラの近所ではほぼ終わり)を見て
阿字ヶ浦えきから那珂湊へ戻り、おさかな市場で地魚を食べ(こっちに来ると足が向いてしまいます)て、
那珂湊→勝田→水戸へ向かいました。
やはり偕楽園の梅は質・量ともにハンパないですね。
今年からでしょうか?梅の木ライトアップを見てきました。
宵闇に浮かび上がる梅の木、気に入りました。
フレッシュひたちも今や新型なのかな???
この日は行動的だったね。
昼と夜の梅を楽しんで、羨ましい限り~
フレッシュひたちも新型でした。
去年は、タイミングが合わせられず、行けて満足でした。