松の内も終わろうかというときに、クリスマス前連休の話もどうかと思いますが、
ま、とりあえず、縁起物ということで
沼津から御殿場線に乗って、富士岡駅で降りました。
駅で撮った写真は英語ブログでWeekly Photo Challengeネタに使いました。
御殿場線がまだ東海道線で電化されていないころスイッチバック場所の跡が富士見台として残っています。
富士岡駅高堤防というだけあって、見晴らしがよく富士山がよく見えました。
松の内も終わろうかというときに、クリスマス前連休の話もどうかと思いますが、
ま、とりあえず、縁起物ということで
沼津から御殿場線に乗って、富士岡駅で降りました。
駅で撮った写真は英語ブログでWeekly Photo Challengeネタに使いました。
御殿場線がまだ東海道線で電化されていないころスイッチバック場所の跡が富士見台として残っています。
富士岡駅高堤防というだけあって、見晴らしがよく富士山がよく見えました。
富士山☆
わたしの知っているフジサンは、そう呼ばれている人だからなぁ、、、。
はははっは、さうなんですか。
日本の大動脈も当時はスイッチバックがあったんだね。
ここの富士山も立派だね!
やはり、箱根を迂回といっても、その当時のパワーでは登り切れなかったんでしょうね。
コメントありがとうございました。