鋸山山頂の景色を堪能し、Pizza Gonzoで石窯ピザを食べた後、内房線で一駅南の保田に移動しました。
昨年末から見ごろになっていた水仙を見に行くためです。
鋸山で北風がさえぎられていたせいでしょうか?
暖かいとまでは言いませんが、風の冷たさを感じませんでした。
菜の花や梅も咲いている様子を見ると「冬来りて、春遠からじ」の言葉の意味を実感します。
それとこれだけ咲いていると水仙ってこんな匂いなんだと感じることもできました。
ポチっとお願いします。


下のサムネイルをクリックすると各写真の拡大ベージに移動します。
水仙は時々見かけるよ
こちら(松戸)の方はまだみたいです
そちらは早いデスね
ヘビのまくらでしょうか?
ミズバショウではありません。
水仙は割と乾いた土地に咲いています。
最初、ヘビのまくらって何かと思いました。
おいらもこの連休は水仙を見に行ってきました。
後ほど記事にする予定ですが、房総に行こうか迷いました。
来年は行ければ保田の方に行ってみたいかな。
そちらの水仙の記事楽しみしています。
コメントありがとうございました。