私の地元は昨日の暖かい強風と打って変わって、今朝は寒くなりました。
話は変わりますが、今日2月26日は、二・二六事件があった日です。
江戸東京たてもの園には、クーデターを起こした青年将校に射殺された当時の大蔵大臣高橋是清の邸宅が移築されています。
つまり、二・二六事件の舞台の一つがここに保存されています。
実際に行ったのは、昨年9月25日のライトアップの日でしたが、この日にアップしようと思います。
ラジオで聞いたのですが、今日は書斎の机に花が供えられているそうです。
確か中学校の社会科の授業で聞いた話ですが、射殺直前にこんな会話があったそうです。
高橋是清「話せばわかる」
青年将校「問答無用」
02/27/2011 追記
ガラにもなく少し堅い話になってしまったようです。
江戸東京たてもの園に行った時の記事として、撮影した写真も多かったこともあり、下記の2つを投稿しました。
よかったら見てください。
flckrへのリンクテスト
WindowsLiveフォトへのリンクテスト
大阪の豊中市には全国の古い民家を移築保存した民家集落博物館があるよ
この江戸東京たてもの園は特に東京近郊に特化しているみたいです。
邸宅以外にも農家や古い商店もあります。
たぶん、ポコチャンさんのいう豊中市の身か集落博物館と似たコンセプトなんだと思います。
是清さんゆかりの建物なんだね。レトロでいいなぁ。
昭和戦前期以外にもレトロな建物がたくさんあります。
こんばんは☆
2.26って聞いたことあるなあぐらいで…(汗)
とても趣きのある建物ですね(^-^)
>2.26って聞いたことあるなあぐらいで…(汗)
No Problem です。ウィキペディアにかいてありますから。
それは抜きにしても、いいところでした
歴史は苦手です・・・(+_+)
ポチッ!(2つ)
ポチ2つありがとうございました。
確か昔テレビで森繁久弥主演の3時間ドラマの題材にもなったので、なんとなく高橋是清の話を覚えていました。
10年位前にこのたてもの園に行きました。内容は、ほとんど覚えてませんでしたが、またこのポストをみていきたくなりました。
私も、また行きたくなりました。
Likeありがとうございました。