成田湯川駅は、成田スカイアクセスのアクセス特急だけが停車する駅です。
各駅停車は北総線の印旛日本医大駅まで、スカイライナーは停まりません。
都心から成田空港に行く方は、まずこの駅では降りないでしょう。
千葉県松戸市の矢切駅と成田空港の往復には、アクセス特急を利用しますが、
まず、この駅では降りません。
というわけで先月ですが降りてみました。
まずは、下り(成田空港方面)プラットホームから見た景色
踏切がある単線は、JR成田駅とJR常磐線の我孫子駅を駅を結ぶ、JR成田線我孫子支線です
成田湯川駅駅舎
駅前のターミナルには、JR成田駅行きのバスが2系統、京成成田駅行きのバスが1系統あります。
駅のそばには、まだお店はありません。
都営浅草線、京成上野方面の上りホームから見た景色
遠くに成田ニュータウンが見えます。
成田スカイアクセス線は、このニュータウンに接するよう走っています。
通過駅が少なそうだね
千葉ニュータウンから成田空港では、通過駅は印西牧の原だけですが
千葉ーニュータウンから京成高砂の間は、これらの駅と東松戸、新鎌ヶ谷の2駅しか停まりません。
成田湯川駅・・・駅名の公募は、成田市内在住・在勤・在学者を対象に行われたそうですね。
おっしゃるとおりらしいですね。
ちなみにこの駅、クロスしているJR単線とは乗り換えできません。
駅のそばにお店が無いというのも珍しいと思いますが?
なにぶん、今年7月に成田スカイアクセス開通と同時に開業した駅ですから、これからでしょう。
こんばんは~。
のんびりとした雰囲気でいいですね。
スカイアクセス、乗ったんだけれど、あーーーっと言う間だったので、
周りの景色は全然覚えていないです・・・(汗)
あっという間に通り過ぎますが、成田湯川駅と印旛日本医大駅の間の印旛沼を渡る景色はオススメです
天気がよければ筑波山も見えます
スカイアクセスだけが止まるってナカナカ贅沢な駅だね!
スカイライナーは止まりません、本当にアクセス特急だけです
だから、本数が少ないです