鉄道、銚子市 銚子電鉄&犬吠崎灯台@千葉県銚子市 またまた、過去写真の使い回しです。 先日取り上げた犬吠駅は銚子電鉄の中でも規模の大きい駅の一つです。 近くには、初日の出スポットとして有名な犬吠埼灯台があります。 アリガチなアングルですが、君が浜海岸と犬吠埼灯台 犬吠駅の駅舎は、地中海をイメージした結構しゃれたものになっています。 銚子電鉄の駅舎は、結構しゃれたというか、ヨーロッパをイメージしてみましたという感じの駅舎が多いのですが、 その中で異彩を放つ終点の外川駅。昔のままです。 これを御覧の方はどっちがお好みで? 評価:共有:Tweetメールアドレス印刷Tumblr で共有Pocketいいね:いいね 読み込み中... 関連
ちかぶんサン コメントありがとうございます。 外川駅は、というより銚子電鉄がもともと外川漁港の水揚げを銚子駅に運ぶ目的だったそうです。 そのためか、観光客が外川駅であまり乗り降りしなかったのが、昔のままの姿が維持された理由かなと 思っています。 返信
断然外川駅です(^^)/
生まれ育った町の風景に似ています。
でも欧風の駅舎も可愛らしくて好きです。
犬吠崎灯台キレイですね!
Arnold Summerfieldさん (*^-^*)/オッハヨォー♪
もう少し スペイン瓦が 見たかったですよ(○´Д`)(´Д`●)ネー(笑
ちかぶんサン
コメントありがとうございます。
外川駅は、というより銚子電鉄がもともと外川漁港の水揚げを銚子駅に運ぶ目的だったそうです。
そのためか、観光客が外川駅であまり乗り降りしなかったのが、昔のままの姿が維持された理由かなと
思っています。
Tamakiサン
>もう少し スペイン瓦が 見たかったですよ
うーん、そのうちアルバムにアップしてみますが、ご要望にこたえられるかどうか、・・・。